茨城県の郷土料理やおふくろの味と言えばやはり水戸の納豆。水戸納豆は茨城県を代表する名産品ですね。

茨城に来て、本場の納豆を食べてから嫌いだった納豆が食べられた!なんて話もよく聞きます。
茨城県の水戸市は「水戸納豆」の一大生産地。
納豆が有名な水戸にはパックや藁に包まれているだけでなく、変わった形に進化している納豆も人気です。
現在、水戸市内には人々に愛される納豆メーカーが4社あり、笹沼五郎商店、天狗納豆、だるま納豆、水戸納豆製造が活躍中。
お土産に貰った水戸納豆のパッケージを見たら、笹沼五郎商店と天狗納豆と書いてあることも多いと思う。この二社は水戸のお土産納豆としても大人気の製造メーカー。
地元では、白ひげや黒ひげと呼ばれ、水戸駅からも近い納豆の製造メーカーなのです。
納豆は茨城の家庭でもランキング上位にきていますね。
また現在茨城では『そぼろ納豆』と呼ばれる商品が密かなブームになっています。
そぼろと言ってもお肉ではなく、細かく刻んだ切り干し大根が納豆の入っています。
これが切り干し大根のコリッとした食感が美味しいと評判で、そのままご飯に乗せて食べてもいいですが、お茶漬けにしても美味しいのです。
そぼろ納豆は茨城の郷土料理ですが、ここ数年テレビや雑誌で取り上げられ、密かなそぼろ納豆ブームが巻き起こっています。納豆好きの方にお土産に買って帰れば、間違いなく喜ばれるオリジナル納豆だと思います。
このブログでは、茨城のB級グルメや名物や名産、特産品、ご当地グルメ、茨城ソウルフードなどをランキング形式で紹介しています。
ぜひ参考にして下さい!